
Shihanmato Kyudo
四半的弓道体験

四半的弓道とは?
宮崎県日南市飫肥発祥の弓道。日南市無形民俗文化財に指定されています。座位で行う弓道で、的までの距離が四間半(約8.2m)、矢の長さが四尺半(約1.36m)、的の大きさが四寸半(約13.6cm)あるものに30本の矢を射、何本的中したかを競います。

1,500円(所要時間1~2時間)
- 弓矢なしで打つ時の姿勢を試す
- 弓を持ってその姿勢を確認、矢のセット方法を説明
- 矢を掛けて、ご自身のペースで実際に射る(30本)
- 2名ずつ進行します。
- 子供用の矢もご用意しています。(小学生中学年位~)
- 必要な用具は全てホスト側でご用意します。動きやすい服装でお越しください。
- 正座の難しい方は、小さなイスを用意しますのでお知らせください。
- お手持ちのカメラやスマートフォンで体験の様子をお撮りします。お気軽にお申し付けください!
四半的弓道とは?
宮崎県日南市飫肥発祥の弓道。日南市無形民俗文化財に指定されています。座位で行う弓道で、的までの距離が四間半(約8.2m)、矢の長さが四尺半(約1.36m)、的の大きさが四寸半(約13.6cm)あるものに30本の矢を射、何本的中したかを競います。
1,500円(所要時間1~2時間)
- 弓矢なしで打つ時の姿勢を試す
- 弓を持ってその姿勢を確認
- 矢を掛けて実際に射る(30本)
- 2名ずつ進行します。
- 子供用の矢もご用意しています。(小学校中学年位~)
- 必要な用具は全てホスト側でご用意します。動きやすい服装でお越しください。
- 正座の難しい方は、小さなイスを用意しますのでお知らせください。
- お手持ちのカメラやスマートフォンで体験の様子をお撮りします。
お気軽にお申し付けください!
Tour Guide
霧島観光案内
準備中…